※本ページはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
こんにちは!Kennyと申します!
今ではシリーズ25まである大人気テレビシリーズ
「きかんしゃトーマス」
のシリーズ3について、実際に全話視聴して各話の登場人物やあらすじをまとめましたので、それぞれの見どころやおすすめの回も含めてご紹介します!

是非子どもと視聴するときの参考にして下さい!
ちなみに2025年3月24日現在で最も多くのトーマスTVシリーズを視聴できるVODはU-NEXTです!
- シリーズ3について
- ・1〜26話
- 第1話 パーシーのマフラー
- 第2話 パーシーとこうずい
- 第3話 ほめられなかったジェームス
- 第4話 ゴードンとゆうめいなきかんしゃ
- 第5話 ドナルドのあひる
- 第6話 トーマスとバーティーのてだすけ
- 第7話 トーマスとパーシーとりゅう
- 第8話 ディーゼルがかえってきた
- 第9話 ヘンリーのもり
- 第10話 どろんこゴードン
- 第11話 いたずらはだめだよジェームス
- 第12話 おくれたゆうびんしゃ
- 第13話 しんじられるきかんしゃ
- 第14話 いしきりばのメービス
- 第15話 トビーのつなわたり
- 第16話 トレバーとすてきなパーティー
- 第17話 あかはなのジェームス
- 第18話 うみをはしりたかったダック
- 第19話 ビルとベンのけんか
- 第20話 たんすいしゃがほしい
- 第21話 オリバーのだっしゅつ
- 第22話 ちょっとちがうよオリバー
- 第23話 にかいだてバスのバルジー
- 第24話 やったねビルとベン
- 第25話 くだものれっしゃ
- 第26話 ぼうけんいっぱいのクリスマス
- おすすめ回
- 関連記事
- まとめ
シリーズ3について
イギリス、日本ともに1992年に放送された
きかんしゃトーマスのテレビシリーズ第3作目です!
シリーズ1,2に引き続き放送時間は5分程度と短く、人形劇です!
シリーズ3では新たに
・メイビス ・オリバー ・トード
・バルジー
が初登場し、さまざまなキャラクターのストーリーを見ることができます!
全体的にキャラクターたちのセリフの刺々しさも和らいでいます
また、セットも豪華になり、細かい部分まで表現された波止場や船など、たくさんの風景描写が見れるようになっています
機関車以外の生き物も頻繁に出てくるようになるので、前作より子どもも見やすく、楽しみやすいです!
・1〜26話
では早速各話の紹介をします!
・その回で判明した事実や設定は “注目ポイント!”として、グレーの塗りつぶし
・あらすじ、見どころを青の塗りつぶし
・その回の登場キャラクターを緑の塗りつぶし(黄線はその回のメイン)
で紹介していきます!
尚、登場キャラクターは台詞がある、もしくは、なくても活躍しているキャラクターに限定しています
第1話 パーシーのマフラー
あらすじ
寒がりのパーシーがズボンをマフラー代わりに巻くことになった話
寒い雪の中震えるトーマスとパーシー。パーシーはマフラーを欲しがるようになる。
そんな中、パーシーは誤って線路を通っていた荷車に気づかずぶつかってしまう。
荷車に積んであったジャムがパーシーや周囲の人にかかり、トップハム・ハット卿のズボンもパーシーの煙突に巻き付いてしまい、ジェームスやヘンリーにバカにされる。
見どころ
マフラーを巻く想像上の可愛いパーシー
登場キャラクター
パーシー
トーマス、ヘンリー、トップハム・ハット卿、ジェームス、ポーター(人物)、
トップハム・ハット卿の奥さん(初)
第2話 パーシーとこうずい
注目ポイント!
・ソドー島は観光スポット
あらすじ
パーシーが奮闘する話
トーマスにお願いされて代わりに客車を引くことになったパーシー。
ハロルドやエドワードから嵐が来ると忠告を受けても気にしないパーシーだったが、
やがて雨が降り、川の水かさが増して洪水に突っ込んでしまう。
水に浸かりながらもなんとか客車を駅まで届け、トップハム・ハット卿からも褒められた。
見どころ
浸水するパーシー
登場キャラクター
パーシー
トーマス、ハロルド、エドワード、トップハム・ハット卿
第3話 ほめられなかったジェームス
あらすじ
一生懸命仕事しても報われないジェームスの話
観光客が増えたので列車の数が増えたソドー島。おかげでゴードンは大忙し。トップハム・ハット卿はゴードンを休ませ、ジェームスが代わりに仕事することに。
途中、蒸気切れで止まったトビーも押しながら列車を駅まで引くジェームスだったが、誰からも褒められず、お客にもトビーがジェームスを手伝ったと勘違いされてしまう。
見どころ
良いことなしのジェームス
登場キャラクター
ジェームス、トビー
ゴードン、パーシー、トップハム・ハット卿
第4話 ゴードンとゆうめいなきかんしゃ
注目ポイント!
・セレブリティーは1時間に100マイル走る
・セレブリティーはドームがついていない
あらすじ
有名な機関車に嫉妬するゴードンの話
操車場にセレブリティーという有名な機関車がやってきて皆羨望の眼差しを向けるが、ゴードンはそれがおもしろくなかった。
対抗意識を燃やして猛スピードで走るが、突風が吹き、ドームが取れてしまう。
ドームがついていないセレブリティーをバカにしていたが、ドームが取れて今度はみんなにバカにされてしまったゴードンだった。
見どころ
セレブリティー初登場
登場キャラクター
ゴードン
トーマス、パーシー、ダック、エドワード、セレブリティー(声なし)
第5話 ドナルドのあひる
注目ポイント!
・港に新しい駅を建設している
・アヒルのデイリーはみんなからドナルドのダックと呼ばれるようになった
・ダックは新しい支線を任されることになった
・ダグラスが出ない、ドナルドだけの珍しい回
あらすじ
“ドナルド”と”ダック”と”アヒル”の話
仕事ぶりを評価され、新しい支線を受け持つことになったダック。
忙しいダックはドナルドに自分の仕事を自慢するが、話が止まらないので、アヒルのようだと言われ、怒って仕返しすることに。
ダックがドナルドにアヒルを使ったいたずらをすると、今度はドナルドが仕返しにアヒルの卵を使ったいたずらをしかけ、お互い笑った。
見どころ
あるキャラクターを連想させるウィットに富んだ話
登場キャラクター
ダック、ドナルド
デイリー(初・アヒル)、トップハム
第6話 トーマスとバーティーのてだすけ
あらすじ
トーマスとバーティーがより仲良くなる話
支線のレールが壊れてしまい、修理中はトーマスの代わりにバーティーがお客を送迎することに。
トーマスは自分のお客の面倒をみてくれたことをバーティーにお礼をし、トップハム・ハット卿からも修理が終わった後も一緒に働けるように時刻表を改定してもらった。
見どころ
トーマスを煽るパーシー
登場キャラクター
トーマス
バーティー、パーシー、トップハム・ハット卿
第7話 トーマスとパーシーとりゅう
注目ポイント!
・りゅうは紙でできている
あらすじ
パーシーがりゅうをこわがる話
怖がりなトーマスをからかうパーシーだったが、ある日、線路のポイントが壊れたため、引き込み線で一晩過ごすことになってしまう。
仕方なく引き込み線で寝ていると、トーマスの引いきたりゅうが隣を通り、それを見たパーシーは大騒ぎ。
お互いこわがりな側面があることを認めるトーマスとパーシーだった。
見どころ
パーシーに優しいトーマス
登場キャラクター
パーシー
トーマス、ゴードン、ジェームス、トップハム・ハット卿
第8話 ディーゼルがかえってきた
あらすじ
ディーゼルが再び乱暴する話
港での仕事が忙しいため、機関車を一台増やすことになった。
しかし、そこで現れたのが、ディーゼルだったので、ダックとパーシーは不満に思い、仕事をせず機関庫にとじこもることに。
トップハム・ハット卿の説得を受け、仕方なく再びディーゼルと仕事するダックとパーシーだったが、乱暴に働くディーゼルを止めることができず、遂にディーゼルは貨車を海に落としてしまう。
トップハム・ハット卿はディーゼルを返し、またパーシーとダックで仕事をすることとなった。
見どころ
ディーゼル再登場!
登場キャラクター
パーシー、ダック、ディーゼル
トップハム・ハット卿
第9話 ヘンリーのもり
あらすじ
森が大好きなヘンリーの話
昔仲間と一緒に苗木の植樹を手伝った森が大好きなヘンリー。
しかし、大嵐が来て、森の姿が一変。木々は折れ、動物たちも離れていってしまった。
悲しみに暮れていたが、新たな木を植樹することになり、最終的に以前の姿に戻った森に大喜びのヘンリーだった。
見どころ
自然現象の表現力
登場キャラクター
ヘンリー
トーマス、ジェームス、トビー、テレンス、トレバー(声なし)、トップハム・ハット卿
第10話 どろんこゴードン
あらすじ
汚くててもキレイでも気にしないゴードンの話
泥だらけになっても気にしないゴードン。
そんな姿を見て汚い機関車に客車を引かせまいと、トップハム・ハット卿は他の機関車に客車を引かせるようになる。
そんな中、ジェームスが客車を引くが、落ち葉のせいで坂を登れず、下ってしまう。それを見ていたゴードンがジェームスを手伝い、無事登ることができた。
トップハム・ハット卿はゴードンが洗車することを条件にまた客車を引かせることにした。
見どころ
なんだかんだ優しいゴードン
登場キャラクター
ゴードン
ジェームス、トーマス、トップハム・ハット卿
第11話 いたずらはだめだよジェームス
注目ポイント!
・ジェームスは貨車も客車も引ける特別な機関車
あらすじ
調子に乗って怒られるジェームスの話
自分が一番役に立つ機関車だと豪語するジェームスだが、みんなに自惚れすぎだとバカにされる。
そこでジェームスはみんなに一杯食わせてやろうと嘘をついてゴードンの客車を持っていってしまう。
案の定トップハム・ハット卿から怒られが、反省したジェームスは一生懸命働き、鉄道監督官とトップハム・ハット卿に褒められた。
見どころ
なかなか慕われないジェームス
登場キャラクター
ジェームス
トーマス、パーシー、ヘンリー、ゴードン、トップハム・ハット卿
第12話 おくれたゆうびんしゃ
注目ポイント!
・郵便車をトーマス、パーシーで1台ずつ引いている
あらすじ
軽快に悪口を言うハロルドと一生懸命働くトーマスとパーシーの話
夜に郵便車をひいて仕事をするトーマスとパーシー。
ある晩、遅れが生じてしまったことで、お客からクレームを受けてしまう。
ハロルドからも鉄道は時代遅れとバカにされるが、その後は一生懸命働き、今度は強風で飛べないハロルドを怠け者とバカにしかえし、トップハム・ハット卿からは郵便車は鉄道の誇りだと言われご満悦の2台だった。
見どころ
相変わらず仲の悪いパーシーとハロルド
登場キャラクター
トーマス、パーシー
ハロルド、ヘンリー、ダック、トップハム・ハット卿
第13話 しんじられるきかんしゃ
あらすじ
信頼されるトーマスと嘘をつくジェームス、ゴードンの話
操車場での仕事量に不満のジェームス。
ゴードンの提案で病気のフリをしてトーマスに代わりに仕事をさせることに。
しかしジェームスのせいでご機嫌斜めな貨車たちはトーマスにイタズラをして、トーマスをぬかるみにはめてしまう。
トーマスの事故のことを知ったゴードンとジェームスはキマリが悪そうにその場を去っていった。
見どころ
相変わらず仲が良いトーマスとバーティー
登場キャラクター
トーマス
エドワード、貨車、バーティー、ゴードン、ジェームス
第14話 いしきりばのメービス
注目ポイント!
・メイビスはいしきりばで働く若いディーゼル機関車
・メイビスには車輪を覆う板が付いている
あらすじ
トビーの忠告を無視して失敗してしまうメイビスの話
メイビスは貨車を決められた場所に置かず、トビーに注意されるが、なんでも自分でやりたいメイビスはそれが気に食わない。
メイビスがいしきりばから貨車を運び出す際に、車が通る道と交差している線路が霜で凍って滑りやすいので、勢いをつけて貨車に押してもらって通るのが一番安全、とトビーに教わるが、その忠告を無視して案の定交差点で立ち往生してしまう。
結局トビーの助けを借りることになったメイビスだった。
見どころ
メイビス初登場!
登場キャラクター
メイビス(初)、トビー
貨車、ディーゼル
第15話 トビーのつなわたり
あらすじ
メイビスのせいでトビーが川に落ちそうになる話
前回の失敗でトビーの路線を使えなくなったメイビスは、貨車に押してもらうことで路線に入ろうと考える。
お願いされた貨車たちだったが、メイビスがいない間にトビーがその貨車たちを引きに来たので、代わりにトビーを押すことに。
ブレーキをかけた瞬間押されたトビーは止まれず、崩れかかった橋の上で止まってしまう。
メイビスはトビーを助けた後謝り、トップハム・ハット卿も彼女がトビーの路線を走ることを許可した。
見どころ
線路の上で綱渡り状態になるトビー
登場キャラクター
メイビス、トビー
パーシー、トップハム・ハット卿
第16話 トレバーとすてきなパーティー
あらすじ
みんながパーティ成功のために考えて働く話
牧師が夏休みに子どもを海を連れていくためのお金を集めるパーティをすることになり、トレバーは会場に連れて行く係に任命された。
エドワードはパーティのために何かできることはないか、と自分自身のボディーや客車にパーティのポスターを貼って宣伝することにした。
当日はたくさんの人が集まり、バーティーやトレバーは会場へお客を連れて行って大忙し。
バーティーが地面のぬかるみにハマってしまうハプニングもあったが、パーティ終了後、
牧師はお客がたくさん集まったことをエドワードに報告し、お礼をした。
見どころ
体中ポスターだらけのエドワード
登場キャラクター
トレバー
エドワード、トップハム・ハット卿、バーティー、テレンス
第17話 あかはなのジェームス
注目ポイント!
・初めてアニメーションが取り入れられた
あらすじ
ミツバチを追い払うために躍起になるジェームスの話
ミツバチを運ぶ時は注意するように教えてくれるボコに対し、気にも留めないジェームス。
しかし、ミツバチの巣箱が輸送中に倒れてしまい、ミツバチたちはジェームスにしがみつく。
そのうちの1匹はジェームスの鼻を刺し、赤く腫れてしまう。
なんとか果樹園まで連れて行き、ミツバチたちは新しい巣箱へ帰っていった。
その後、ジェームスは働きバチと呼ばれ、前より働き者になった。
見どころ
サンタのトナカイみたいに真っ赤なお鼻のジェームス
登場キャラクター
ジェームス
ボコ、トレバー、ダック、ポーター(人物)
第18話 うみをはしりたかったダック
あらすじ
海を渡ってみたいダックの機関車としての幸せの話
水平線を眺めて、海の向こうに行きたいと思うダックは、水平線の向こうにも行けるハロルドに羨望の眼差しを向ける。
そんな中、ヨットレースで怪我人が出たので、ハロルドが波止場まで、ダックは波止場から駅まで、バーティーが駅から病院まで怪我人を連れて行くことに。
それぞれの役目を果たし、線路を走る幸せを改めて感じるダックだった。
見どころ
ダックに空からヨットの旗をプレゼントするハロルド
登場キャラクター
ダック
ハロルド、パーシー、バーティー
第19話 ビルとベンのけんか
注目ポイント!
・ビルとベンはトード堀の作業所から港の操作場を往復して仕事している
あらすじ
喧嘩するがボコの計画によって仲直りするビルとベンの話
トップハム・ハット卿に頼まれボコを手伝うビルとベン。仕事を終え、2台は初めて転車台を乗ることに。
転車台を楽しんでなかなか降りないビルを降ろそうとするも、係員は転車台の方向を間違え、ビルとベンはぶつかってしまい、喧嘩する。
2台はずっとお互いの悪口を言っているので、エドワードとボコはうんざり。
そこでボコは計画を立て、重い貨車を2台に運ばせることに。
最初はベンが1台で引っ張ろうとするが、重すぎて引けず、2台で助け合って引くことになり、仲直りした。
見どころ
ビルとベンの扱いが上手なボコ
登場キャラクター
ビル、ベン
エドワード、ボコ、トップハム・ハット卿
第20話 たんすいしゃがほしい
注目ポイント!
・後に登場する”フライングスコッツマン”というキャラクターのものらしき炭水車が出てくる
あらすじ
追加で炭水車が欲しいゴードンとヘンリーの話
ゴードンはいちいち石炭を補充するよりもう一台炭水車を欲しがるようになるが、ディーゼルは炭水車がいらないので代わりに走ってやる、とバカにする。
ゴードンはそのことをトップハムに確認して、安心して元気になる一方、今度はヘンリーも炭水車を欲しがり、ダックが炭水車を6台あげることに。しかしそれはオンボロでゴミがいっぱい入か詰まった炭水車で、それを引いて走るヘンリーはみんなにバカにされた。
見どころ
ダックの悪巧み
登場キャラクター
ゴードン、ヘンリー
ダック、ドナルド、ジェームス、ディーゼル、トップハム・ハット卿
第21話 オリバーのだっしゅつ
注目ポイント!
・初登場時のオリバーのボディは赤でscrapと書かれていた
・オリバーはダックの支線で働くことに
・トードはブレーキ車
あらすじ
スクラップにされそうなオリバーをダグラスが助ける話
普段ディーゼル機関車しか働いていない駅へ貨物列車をひいてきたダグラスは、蒸気機関車の音を聞く。
そこにいたのは今にもスクラップにされそうなオリバーとブレーキ車のトードだった。
エドワードからトレバーがスクラップにされそうなところをエドワードと牧師で助けた話(シリーズ2、4話)を聞いていたダグラスは、その話を思い出し、オリバーを助けることに。
無事トップハム・ハット卿の鉄道まで連れて行くと、新しい機関車を探していたトップハム・ハット卿、他の機関車は喜んで歓迎した。
見どころ
オリバー、トード初登場!
登場キャラクター
ダグラス、オリバー
トード(声無し)、トップハム・ハット卿、ゴードン、ジェームス、ダック
第22話 ちょっとちがうよオリバー
あらすじ
自惚れてミスをおかしてしまうオリバーの話
他の機関車から褒められて自惚れるオリバーは、貨車の扱いを気をつけるよう他の機関車から注意を受けるが、耳を貸そうとしなかった。
案の定貨車のいたずらにより押されて転車台の下に落ちてしまう。
他の機関車の話を聞かずに事故を起こしたことを反省したオリバーは、前より賢明に働くようになった。
見どころ
珍しく他の機関車を見習おうとするゴードン
登場キャラクター
オリバー
トーマス、ヘンリー、ゴードン、ジェームス、パーシー、ダック、ドナルド、トップハム・ハット卿
第23話 にかいだてバスのバルジー
あらすじ
ニワトリ小屋にされるバルジーの話
ソドー島の祭日で忙しくお客のために働く機関車たちだったが、2階建バスのバルジーはそんな鉄道で働く機関車たちをバカにして、近道を利用して鉄道のお客を横取りしようと企む。
ついにお客を取ったバルジーだが、近道として通る陸橋に引っかかり橋の下で止まってしまう。結局ダックがバルジーに乗ったお客を送ることに。迷惑をかけたバルジーだったが、その後も反省をしなかった為、ニワトリ小屋にされてしまった。
見どころ
バルジー初登場
登場キャラクター
バルジー、ダック
オリバー
第24話 やったねビルとベン
あらすじ
やる時はやるビルとベンの話
トップハム・ハット卿に呼び出され、エドワードに代わって操車場で仕事をすることに。
しかし、貨車たちの言うことに素直に従ってしまい、振り回されたことで操車場を大混乱に陥れてしまう。
失敗してがっかりしていたビルとベンだったが、今度は石切り場で地滑りが起きてしまう。ビルとベンは仕事を全うし、作業員を助けたことで、トップハム・ハット卿から褒められた。
見どころ
珍しくふざけないビルとベン
登場キャラクター
ビル、ベン
ゴードン、トップハム・ハット卿
第25話 くだものれっしゃ
あらすじ
ジェームスとパーシーのミスが重なる話
パーシーの遅れを指摘するジェームスだったが、そんなジェームスも果物を運んでいる途中にブレーキが壊れ、動けなくなってしまう。
ジェームスに遅れを指摘し返すパーシーだったが、今度はポイントが故障して間違った線路に入り、車止めに突っ込んでしまった。
失敗が重なりみんなしょげていたが、トーマスの励ましもあり、みんなで役に立つ機関車であることを再確認した。
見どころ
果物まみれのパーシー
登場キャラクター
ジェームス、パーシー
トーマス、トップハム・ハット卿
第26話 ぼうけんいっぱいのクリスマス
あらすじ
村の人からクリスマスに助けたお礼をされた話
クリスマスに郵便物を届けようと向かったパーシーだったが、村への線路が雪で塞がれてしまった為、作業員とヘリコプターを呼ぶよう頼まれた。
そこでハロルドにお願いして村の人を助けてもらい、トーマスと協力してテレンスと作業員を連れていった。
トビーとヘンリエッタも村の人へ温かい食べ物を持ってきてくれたので、その晩、村の人たちは既に機関庫へ戻った機関車へのお礼をトビーに持たせた。
すると次の朝、機関庫がクリスマス仕様に綺麗に塗り替えられ、飾り付けられていた。
見どころ
クリスマス仕様の機関庫で機関車大集合
登場キャラクター
パーシー、トビー
トーマス、テレンス、ハロルド
おすすめ回
シリーズ3は各回で主役が入れ替わり、登場回数も比較的バランスよく配分されているので、たくさんのキャラクターのいろんな話が見れますが、その中でも個人的に好きな話は以下の3つです!
・第18話 うみをはしりたかったダック
→海を見て、いつか海の向こう側へ行ってみたい、という憧憬の念を抱きながらも、自分の役割をしっかり全うし、機関車であることに幸せを感じるダックに胸打たれました
・第23話 にかいだてバスのバルジー
→今までにもディーゼルやデイジーなど、憎まれ口を叩くキャラクターはいましたが、みんな反省するか、左遷されるかだったのに、バルジーだけ乗り物としても扱われず、ニワトリ小屋として使われることになる結末に思わず笑ってしまいました
・第26話 ぼうけんいっぱいのクリスマス
→3シリーズ続けて最終話がクリスマスのお話ですが、毎回そのシリーズに登場したキャラクターがたくさん出てきて、今回も数多くのキャラクターたちが出てきます
クリスマスの装飾が施された機関庫も素敵なので一見の価値ありです!
皆さんのお気に入り回も他にあれば是非教えて下さい!
他のシリーズのお話も観たい方は一番豊富なTVシリーズが視聴可能なU-NEXTがおすすめです!
関連記事
他のシリーズやトーマスに関する記事もありますので、気になるものがありましたら是非読んで見てください!
・他のTVシリーズ
・トーマスのイベント
・トーマスのおもちゃ
まとめ
キャラクターも引き続き増え、表情やアクション、舞台セットが増えたことで表現力が前作よりも豊かになり、より楽しく観ることができました!
前作以上にキャラクターの出演に偏りが少なく、主役のトーマスの出演、台詞がない回も多々あるので、既出キャラクターの話をたくさん見れるのもこのシリーズの魅力です!
人形劇時代のトーマスはCG、2Dと比べて車掌や機関士などの人とのやり取りも多く、おすすめです!
是非他のシリーズと合わせて一度見てみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント