歌で赤ちゃんの生活リズムを整える! あかちゃん すくすくおうたえほん

メディア

※本ページはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

えほんから歌やメロディが流れる!小さい子どももボタン一つで簡単に操作できる”しかけうたえほん”

『あかちゃん すくすくおうたえほん』

を実際に買って遊んでみた感想含めて紹介します!

目次
 1.『あかちゃん すくすくおうたえほん』はこんな方におすすめ!

 2.『あかちゃん すくすくおうたえほん』ってどんなえほん?
  ・商品概要
  ・収録曲
 
 3.実際に遊んでみて
  ・良かった点
  ・気になる点

 4.まとめ


『あかちゃん すくすくおうたえほん』はこんな方におすすめ!

こんな方におすすめ!
 
 ・赤ちゃんや小さな子どもの生活リズムに困っている方
 
 ・しかけえほんを探している方

 ・どんな幼児向けの歌を聞かせればよいか悩んでいる方

 ・子どもと一緒に歌を楽しみたい方

 ・親戚や友達の子供へのプレゼントに迷っている方

こんな悩みを抱えている方はぜひ参考にしてみてください!

『あかちゃん すくすくおうたえほん』ってどんなえほん?

ベネッセが運営しているたまひよから出版された、あかちゃんや小さな子どもの体と脳の発達に大切な、早起きと早寝の生活リズムをととのえることをコンセプトに作られた”しかけうたえほん”です

 

商品概要

 全体サイズ:160*160mm程度、厚さ25mm
えほん:24ページ
 歌、メロディ:10種類、2段階の音量調節機能
 ※単4電池2本必要

えほん部分(上部)と歌、メロディ部分(下部)に分かれています

小児科医が監修しており、生活リズムを育むための朝の『めざめ』、昼の『あそび』、夜『おやすみ』の3つのテーマに関する歌やメロディが全10曲収録されています

収録曲

 ・朝
  1. おはよう!
  2. あかちゃんあさですよ

 ・昼
  3. キャベツはキャッキャッキャッ
  4. てをたたきましょう
  5. バスにのって
  6. あたまかたひざポン
  7. エビカニクス

 ・夜
  8. きらきらぼし
  9. シューベルトのこもりうた
  10. ほしにねがいを

それぞれの曲の歌詞やかわいらしいイラスト、子どもとの楽しみ方を示した『すくすくメモ』付きのえほん部分もあり、聴くだけでなく、えほんを見ながら楽しむことができるのもこのえほんの特徴の一つです

実際に遊んでみて

良かった点
 ・厚紙で折れにくい
 ・角が丸く、怪我しにくい設計
 ・ボタンにもイラストが描かれており、子どもでもどの曲が流れるかわかる
 ・曲によって変わる効果音のボタンで楽しめる

気になる点
 ・電池が減ると曲が途中で止まる
 ・衝撃に強くない

どの部分も角が丸く、えほんも紙が厚く折れにくいなど、赤ちゃんや小さな子どもでも安全に遊べる工夫が施されています

10曲もあるので、自然と好きな曲が出来てきたり、自分の聴きたい曲を選ぶようになり、自我が芽生え始める時期の子どもにぴったりです 

ただ、電池が減ると、音が鳴らなくなるわけでなく、途中で曲が止まってしまう為、子どもがなんで止まったの?と悲しそうな顔をする時があります
なので早めに電池交換してあげると良いかと思います

ボタンにイラストがついているので、子どもでも扱いやすいです

まとめ

はじめのうちは起きたら朝の曲、お昼ご飯食べたら昼の曲、お風呂上がったら夜の曲、とそれぞれの曲を聴かせて、歌やメロディと共に生活のリズムを理解させてようとしていました

現在は特にそういった使い方はせず、子どもが自由に聴きたい曲を選んで遊んでいますが、1歳になった今でも規則正しい生活リズムが送れてるのも、このえほんが要因の1つなのかもしれません

ちなみに息子は特にバスにのってが好きで、良く繰り返し聴いてます!

皆さんの子どもがこのえほんを通して生活リズムを整えながら好きな曲を見つけてくれると嬉しいです

最後まで読んでいただきありがとうございました

Kennyです!
30代、関東在住でしがない会社員をしてます。
妻と、2022年と2024年に息子たちを迎えて4人で暮らしています。
子どもの一生の楽しい思い出=”お宝”になるようなものや体験を中心に育児の情報を紹介していますので、よろしくお願いします。

Kennyをフォローする
メディア
Kennyをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました