息子も1歳から遊んだ!初めてのプラレールおすすめレールセット

おもちゃ

※本ページはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

こんにちは、Kennyです!

色々なものに興味を持つ子どもですが、その中でも乗り物に熱中する子どもも多いと思います

事実、乗り物の絵本やおもちゃ、歌までも数多くあり、世代問わず人気があることが分かります

Kenny
Kenny

息子も普段から乗り物を見て大興奮してます!


その中でも特に人気のおもちゃがプラレールです!

各地でプラレール博というイベントが毎年開催されるくらい、日本では圧倒的な人気を誇っています

そんな電車、機関車などのプラレールが実物に近い姿で自分の家中を走る姿は子どもにとってたまらない光景ですが、いざ初めてプラレールを買ってみると、好きな乗り物を買ったはいいものの、

といったお悩みが出てくるかと思います!
そんな方におすすめのレールセットを紹介いたしますので、是非最後まで読んでみてください!

おすすめレールセット

息子が1歳の頃から実際に使ってみて特に役立ち、より楽しんでプラレールを遊べるようになったレールセットを3つに絞って紹介します!

※2025年3月時点で販売されているレールセットのご紹介になります

10のレイアウトがつくれる!ベーシックレールセット

良かった点
・線路を作りやすいレールの種類と本数

・情景部品がついている

・ストップレールがついている

・箱の後ろにレイアウト例が載っているので、初心者でも簡単

ストップレール。レバーを右に動かせばこの上で電車が止まります!

気になる点
・長い線路は作れないため、複数台走らせにくい

・物足りなくなる


初めから種類、本数が多いレールセットを買ってももちろん問題ないですが、最初からレールが多いとその分レールの選択肢が増えて思ったようなレールレイアウトを作れなくなって不機嫌になる可能性があります

Kenny
Kenny

実際息子もつなぎすぎて上手くレイアウトを作れなくなって泣いてしまうことがありました

その点、このレールセットは種類も本数もそこまで多くないので、シンプルなレイアウトが簡単に作りやすいので、初めてプラレールで遊ぶ子どもに特におすすめです!

また、シンプルといっても、駅、トンネル、踏切といった情景部品がついていたり、品名の通り10通りのレイアウト例でも遊べるので、充分にいろんなレールレイアウトで楽しむことができます!

箱の裏面 楽しそうなレイアウトがたくさん載っています!


ちなみに、もっとシンプルなセットもあります
最初はシンプルに遊べるレールセットが良い、という方はこちらがおすすめです

・スタートレールキット


基本的なレールが数本入っており、より簡単につなげられます
小さい子どもに特におすすめです!

20のレイアウトでかっこよく走らせよう!DXレールキット

ハピネット・オンライン
¥4,790 (2025/04/01 13:15時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

良かった点
・いろいろなレイアウトで遊べる

・情景部品がついている

・坂道レールが入っている(立体的に遊べる)

・箱の後ろにレイアウト例が載っているので、難しいレイアウトも作れる


・複数レールつくれる

このセットについてくる駅。このように駅の下に線路を通すこともこのセットなら可能です!

気になる点
・スペースが必要

・カーブの大きさが異なるレールがある


たくさんレールが入っているので、様々なオリジナルレイアウトも作りやすいです

レールが多くてうまくつなげられない場合は、箱の裏面に立体、複数、平面とテーマに沿って様々なレイアウト例が載っていますので、これを真似しても十分レールが完成した時の達成感が味わえます

簡単なものから複雑なものまでたくさんあります!

また、丸型レールや坂道レールなど、普段単品で販売されているようなレールもついているので、満足度が高いです!

丸型レール。これがあると簡単に周回できるレールが作れます

一方で、レールが多い分、レイアウトも大きくなるため、スペースが必要になります

また、色分けされている分、分かりにくさはないですが、グレーと青のカーブレールで大きさが異なるため、それぞれ別々でつなげないとうまく周回レールがつくれない場合もあります

円の大きさが違うため、別々でつなぐと2重円のレイアウトも作れます!


ハピネット・オンライン
¥4,790 (2025/04/01 13:15時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場


景色のカラーレールキット

良かった点
・普段買うことのできない色のレールが入っている

・色で楽しめる

・情景がたくさん入っている

・基本的なレールが入っているので、簡単に遊べる

我が家は雪のセット

気になる点
他のレール(主に青)を使うと、景観が薄まってしまう


色付きのレールはプラレール博などで限定販売されているだけで、普段あまり手にすることができないのですが、このセットは基本的に青以外のレールが入っているので、青以外のレールも欲しい方にはおすすめです

また、このセットは他のセットと違い、その季節のトンネルや木など、情景が多くが入っているため、景色や季節感が味わいながら、より見て楽しめるのも魅力の一つです

ただ、季節感を出すために全体の色味が統一されているため、普通の青のレールをつないだりすると、統一感がなくなり、季節の景色や世界観が薄まってしまうのが唯一気になるポイントです


その他のレールセット


トーマス好きな子供にプラレールを買おうか検討している方にはこちらがおすすめです!

・きかんしゃトーマスベーシックセット

TVシリーズですと、今より一つ前の一番見覚えのあるトーマスのセットです
客車のアニー、クララベルもついています!

このセットについてくるキャラクターたち


・GOGOトーマス スターターセット

現在放送中のニュールックトーマスのセット!

どちらもトーマス(動力車)がついているので、これだけで十分楽しんで遊べます!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場



少し癖が強いですが、使いこなせればより面白いのがこちら!

・坂曲線レール


曲がりながら登っていく姿が魅力的でよくYoutube動画にも使われていますが、このセットだけでは周回レールがつくれないのが難点です

最低でも別途直線レールが2本必要です

また、右カーブ、左カーブがあり、向きが違うレールがそれぞれ入っているため、螺旋構造のレールが作れないことも注意が必要です

どちらかといえば玄人向きのレールセットです

逆向きのレール。難しい分、慣れると平面レイアウトを作るより楽しいです!

¥1,145 (2025/04/04 21:14時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場



それでも立体的にレールを作りたい場合はこちらのセットがおすすめです

・立体のぼりおりレールキット

これであれば坂道レール、カーブレールと2種類の立体レールが楽しめ、また、箱の裏面にレイアウト例も載っているのでつくりやすいです

立体は省スペースにもなる利点もあれば、子どもの興奮度が上がるのは間違いなく立体レールなので、ある程度プラレールを遊んでいる子どもには特におすすめです!

関連記事

プラレールや一緒に遊べるトミカに関する記事もございますので、もし気になるものがございましたら是非読んでみてください!

プラレール博に関する記事


トーマスに関する記事


トミカに関する記事

まとめ

まだ子どもが赤ん坊だった頃、よくプラレールは何歳から遊べるか、という記事を目にして実際私自身も気にかけていましたが、息子は1歳から遊べていました

2歳の今では、自分で思い思いにレールを敷いて、トーマスや新幹線を走らせて楽しんでいて、一番好きなおもちゃとなっています!

慣れてくると、情景にも興味を示すようになり、レールの両サイドに木の情景を置いたり、トンネルをくぐらせたりしてどんどん楽しみが膨らんでいきます

このようにプラレールは際限なく楽しむことができます!

Kenny
Kenny

その分お金も際限なく失くなっていきますが・・・(笑)

乗り物好きな子どもにはたまらない、日本で大人気のおもちゃの一つなので、まだ遊んだことのない子どもでも楽しめるはずです!

是非遊んでみてください!

この記事が少しでも参考になればうれしいです

最後まで読んでいただきありがとうございました!

Kennyです!
30代、関東在住でしがない会社員をしてます。
妻と、2022年と2024年に息子たちを迎えて4人で暮らしています。
子どもの一生の楽しい思い出=”お宝”になるようなものや体験を中心に育児の情報を紹介していますので、よろしくお願いします。

Kennyをフォローする
おもちゃ
Kennyをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました