こんにちは、Kennyです!
1作目の刊行が2020年、それから4年後の2024年には10月時点で累計400万部と、瞬く間に人気になったパンどろぼうシリーズ
子どもだけでなく、女性からの支持も厚く、今やパンどろぼうのグッズを身につけて歩く方も珍しくありません
職場にもパンどろぼうのグッズを飾って仕事している方がいるくらいです!
そんな魅力あふれるパンどろぼう絵本を読み聞かせしたい親御さんも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、
・1歳からでも楽しめる?
・おすすめランキングが知りたい
・子どもの絵本の楽しみ方を知りたい
といった疑問を実体験を基にお応えします!
興味がある方は是非最後まで読んでみてください!
パンどろぼうとは
2020年に満を持してシリーズ1作目『パンどろぼう』が刊行
それから2024年11月現在で計6作、累計400万部超えの大人気絵本シリーズで、
TSUTAYAえほん大賞やMOE絵本屋さん大賞など、あらゆる賞を受賞しています
パンをかぶったネズミが大好きなパンを盗むお話しから始まり、その後、パンを作る立場になってからの物語やパンどろぼうになるきっかけの過去のお話などが描かれています
主人公のパンどろぼうだけでなく、他のキャラクターも可愛らしく魅力的で、
2作目…偽パンどろぼう
3作目…フランスパン
4作目…おにぎりぼうやとその家族
5作目…ほっかほっカー(車)
6作目…りんごかめん
といったように、都度新キャラが登場します!
現在(2024年11月)刊行されているシリーズは全6作!
発売された順番は以下の通りです!
1作目『パンどろぼう』 2020年
・パンどろぼうが泥棒をやめてパンを作るようになるお話
2作目『パンどろぼうvsにせパンどろぼう』 2021年
・パンどろぼうが作ったパンをにせパンどろぼうに盗まれるお話
3作目『パンどろぼうとなぞのフランスパン』 2021年
・パンどろぼうのパン工場を謎のフランスパンに荒らされるお話
4作目『パンどろぼうおにぎりぼうやのたびだち』 2022年
・パンどろぼうがパンをかぶることになった過去のお話
5作目『パンどろぼうとほっかほっカー』 2023年
・パンどろぼうがおいしいパンを届けるための車を手に入れるお話
6作目『パンどろぼうとりんごかめん』 2024年
・パンどろぼうが盗まれたりんごを取り返すためにりんごかめんと共闘するお話
1歳の楽しみ方
親子で一緒に楽しみたいと思う反面、
『うちの子はまだ小さいから、もう少し大きくなったら…』
と思う方もいるのではないでしょうか?
確かに、いずれも対象年齢は3歳からとなっています
ただ、結論からお伝えすると、1歳でも充分楽しんで読んでいました!
我が家でも同じことを思っていましたが、息子が1歳だった時に読んでみると、低年齢児向けの絵本同様に読み聞かせをじっくり聞いていました!
2歳になった今でも変わらず、『この絵本読んで』とパンどろぼうシリーズを持って来るぐらいハマってます!
では実際どのように楽しんでいたのか、我が子が1歳だった頃の楽しみ方を紹介します!
分かりやすさ
描写が分かりやすく、言葉や登場するキャラやものは子どもでも分かる食べ物や動物ばかりなので、子どもでも読みづらさをあまり感じないです
動物やパンがたくさん!
また、ごちゃごちゃせずに色彩豊か描かれている点も見やすさの一つかと思います
表現の高さに毎作品驚かされます
パンどろぼうの顔芸
表情豊かなパンどろぼうのリアクションが面白く、もはや「顔芸」と評してもおかしくないくらいユーモアが溢れています
そんな「顔芸」を見て息子は笑ったり、時には真似したりもしていました
一番有名な顔芸です!
好きなパンを選ぶ
毎作品さまざまな形をしたパンや、美味しそうなパンがたくさん描かれているので、
「今日はどのパン食べよっか?」と一緒に選んで食べるフリをしたり、好きな動物や乗り物の形をしたパンを選んだりして楽しんでいました
パン以外の食べ物も美味しそうに描かれています!
グッズで楽しむ
パンどろぼうのフィギュアなどのグッズを見せて、絵本で一緒のポーズや表情をしているページを一生懸命探していました
また、なかなか他の服を着せようとすると嫌がるものの、パンどろぼうの服だと嬉しそうに着たりもしていました
絵本と同じポーズのフィギュア
隠れパンどろぼうを探す
毎回前後見返し(絵本の最初と最後の色紙のページ)でたくさんのパンに紛れてパンどろぼうや、他のキャラクターたちが隠れているので、見つけることに夢中になっていました
2作目以降は隠れ文字もあり、全て見つけるとキャラクターの名前になるので、文字が理解できる年齢になったらまた新しい楽しみ方ができます
大人なら簡単かもしれませんが、子どもにはちょうど良いパン泥棒探し!
おすすめランキング
息子が1歳の時によく楽しんで読んでいた作品をそれぞれの楽しみ方と一緒にランキングで紹介します!
※息子が1歳の時に刊行された5作目までのランキングです
基本的にはどれも面白く、甲乙つけ難いおすすめの作品です!
あくまで息子の読み聞かせでのリアクションを踏まえてのランキングなので、予めご了承下さい!
第5位
『パンどろぼうvsにせパンどろぼう』
パンどろぼうとにせパンどろぼう、どちらも小動物なので2人のやり取りがとても可愛らしいですが、にせパンどろぼうの正体が他の動物と比べるとあまりメジャーではなく、他の絵本や映像でもあまり出てこない為、1歳だとまだあまり分からない様子でした…
唯一いつもと違うパンを着るパンどろぼうを見ることができます!
第4位
『パンどろぼうとほっかほっカー』
男の子が好きそうな車もたくさん出てきます!
他にも色んな車があります!
ただ、他のお話と比べるとほっかほっカーの作りが細かいところまで説明されていたりなど、少し1歳には難しいのかもしれません
細かいところまで内装が説明されていて、設定が凝っています!
第3位
『パンどろぼうとなぞのフランスパン』
なぞのフランスパンが隠れていたり、パンどろぼう以外の顔芸が見れたりと、楽しめるページがたくさんあります
縦長の見開きページもあるので、普段とは違う絵本の見方ができるのも良かったです
大迫力のなぞのフランスパン…!
第2位
『パンどろぼう』
1番の魅力はなんといってもパンどろぼうを有名たらしめたこの表情です
この表情は何度も真似してました
パンどろぼうが盗みを反省してパンを作る側になるお話自体も良く、まさに原点にして頂点、パンどろぼうの魅力が詰まった作品です
どろぼうがいけないことだという教訓にもなりますね
最初に買うなら間違いなく、まずはこの1作目です!
第1位
『パンどろぼうおにぎりぼうやのたびだち』
単純におにぎりが好き、ということもあります!
ただ、一番はおにぎりぼうやが転がり落ちるところで、膝上に座っている子どもと一緒に体を傾けて転がり落ちるような動きをしたときで、ずっと笑いながら、何回ももう一回、と繰り返しそのページを見ていたことです!
一緒に転がり落ちるフリをして楽しんでました!
6作目
『パンどろぼうとりんごかめん』
今回、6作目は2歳になってから刊行された為、ランキングに含んでおりませんが、2歳になった今ではりんごかめんのサイズ感が気に入ったようで、最新作ということもあり、よく読んでいます!
このサイズ感が可愛らしいようです笑
まとめ
たった数年で大人気になったパンどろぼう、既に色んなグッズがあります
ガチャガチャのフィギュアや
我が家のフィギュア
お弁当箱まで
これからもっと商品化が進んで色んなところでパンどろぼうを見る機会が増えるかと思いますが、見た目の可愛らしさだけでなく、物語も面白いので、是非子どもと一緒に絵本を読んでみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました
この記事が少しでも参考になれたら幸いです!
コメント