※本ページはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています
こんにちは!Kennyと申します!
今ではシリーズ25まである大人気テレビシリーズ
「きかんしゃトーマス」
のシリーズ4について、実際に全話視聴して各話の登場人物やあらすじをまとめましたので、それぞれの見どころやおすすめの回も含めてご紹介します!

是非子どもと視聴するときの参考にして下さい!
ちなみに2025年5月12日現在で最も多くのトーマスTVシリーズを視聴できるVODはU-NEXTです!
- シリーズ4について
- ・1〜26話
- 第1話 トンネルのなかのかいぶつ
- 第2話 じょおうへいかがやってくる
- 第3話 トーマスととくべつなてがみ
- 第4話 デイジーとおうしのめだま
- 第5話 トードのめいあん
- 第6話 さかなにはきをつけろ
- 第7話 ちょっとしたみもの
- 第8話 ゆうびんやとバン
- 第9話 ガミガミじいさん
- 第10話 ねむりひめをさがせ
- 第11話 ブルドック
- 第12話 かちめなし
- 第13話 がんばりやのスカーロイ
- 第14話 わがままなきかんしゃ
- 第15話 からかわれたピーター・サム
- 第16話 サー・ハンデルのけびょう
- 第17話 なつかしのわがや
- 第18話 ロックンロール
- 第19話 とくせいのえんとつ
- 第20話 スチームローラー
- 第21話 ボディーをみがいて
- 第22話 ゆうかんなきかんしゃ
- 第23話 ブルーベルれっしゃ
- 第24話 トーマスとステップニー
- 第25話 ディーゼルとぼうし
- 第26話 しあいちゅうだん
- おすすめ回
- 関連記事
- まとめ
シリーズ4について
イギリス、日本ともに年に放送された
きかんしゃトーマスのテレビシリーズ第4作目です!
前作同様、放送時間は5分程度と短く、人形劇です!
シリーズ4では新たに
・スクラフィー ・バルストロード ・デューク ・スチュアート(ピーター・サム)
・ファルコン(サー・ハンデル) ・スマージャ(正式にはスマジャー) ・スカーロイ
・レニアス ・ラスティー ・ダンカン ・ジョージ
・ステップニー ・ディーゼル(クラス40) ・キャロライン
と、なんと14種ものキャラクターが初登場し、さまざまなキャラクターのストーリーを見ることができます!
今までの3シリーズと比べても明らかにトーマスの登場回数が少なく、途中から登場キャラクターを一新したのかと思うほど別のキャラクターがメインで登場する、見応えのあるシリーズです!
また、今までの3シリーズはいずれも最終回がクリスマスのお話だったのですが、今回はクリスマスのお話はない点も、視聴した上で新鮮に感じました
ある程度トーマスを好きになってからの方がより楽しめる、そんなシリーズ4の話のあらすじを紹介します!
・1〜26話
では早速各話の紹介をします!
・その回で判明した事実や設定は “注目ポイント!”として、グレーの塗りつぶし
・あらすじ、見どころを青の塗りつぶし
・その回の登場キャラクターを緑の塗りつぶし(黄線はその回のメイン)
で紹介していきます!
尚、登場キャラクターは台詞がある、もしくは、なくても活躍しているキャラクターに限定しています
第1話 トンネルのなかのかいぶつ
あらすじ
ヘンリーが再びトンネルで怖がる話
ソドー島にサーカスが来て大喜びの機関車たち。そんな中、トンネルが不通になった為、ヘンリーと作業員は様子を見に行くことに。
作業員が確認すると、トンネルの中になにか怪物のような生き物がいる様子。
ヘンリーが貨車を押しながらトンネルに入ると押し返されてしまう。
その生き物の正体は象だと分かり、なんとか象をトンネルから出すことができたが、象に押されたり、水をかけられたりと、すっかり落ち込んでしまうヘンリーだった。
見どころ
象に容赦なく水をかけられるヘンリー
登場キャラクター
ヘンリー
トーマス、アニー、クララベル、ゴードン、ジェームス、パーシー、トップハム・ハット卿

第2話 じょおうへいかがやってくる
注目ポイント!
・過去の出来事としてシリーズ1の映像が流れる
あらすじ
女王陛下が鉄道の見学に来て張り切る機関車たちの話
トーマスとゴードンが機関庫に帰ると、ペンキ屋さんがあちこちにいた。
どうやら女王陛下が鉄道に訪問されるようで、女王陛下の列車を引くために張り切る機関車たちだったが、有力視されていたヘンリーにペンキがかかって汚れてしまう。
結局、エドワードが案内役、トーマスが客車の面倒、ゴードンが列車を引くことになった。
女王陛下に見学された機関車たちは陛下のために一斉に汽笛を鳴らした。
見どころ
女王陛下のために装飾されたゴードン
登場キャラクター
トーマス、ヘンリー、ゴードン
エドワード、ジェームス、パーシー、トビー、トップハム・ハット卿、女王陛下(初・人物)
第3話 トーマスととくべつなてがみ
あらすじ
機関車たちが子どもに会いに遠征する話
トップハムから集合をかけられた機関車たち。
そこで5歳の女の子からの手紙をきっかけに、ビッグシティにみんなで向かうことになったと報告を受け、みんな大喜び。
しかし、浮かれて調子に乗ってしまったトーマスは誤って転落してトーマスのフロントがグシャグシャになってしまう。
幸いにも修理が間に合い、みんなでビッグシティに向かい、子どもたちと触れ合うことができた。
見どころ
列を成して行進している機関車たち
登場キャラクター
トーマス
パーシー、トビー、トップハム・ハット卿、ダグラス


第4話 デイジーとおうしのめだま
注目ポイント!
・牛が『朝飯をいただくとするか』としゃべる
あらすじ
デイジーが牛を怖がる話
トビーの牛除け板をバカにするデイジー。そんな中、牛の追い出しを頼まれたデイジーは意気揚々と向かう。
しかし、デイジーがなにをしても逃げず、逆に牛がデイジーのニオイを嗅ぎながら近づくと、デイジーは逃げてしまい、代わりにトビーが牛を追い払うことになった。
見どころ
デイジー再登場
登場キャラクター
デイジー
トビー、チャンピオン(初・牛)
第5話 トードのめいあん
注目ポイント!
・過去の出来事としてシリーズ3 の1シーンが流れる
あらすじ
貨車のボスを粉々にするオリバーの話
前回の話から貨車にバカにされるオリバー。
見かねたブレーキ車のトードの提案により、貨車のボス、スクラフィーに仕返しすることに。
オリバーに引っ張られても一歩も動くな、と後ろの貨車に伝えるスクラフィーをオリバーは思いっきり引っ張り、引っ張るオリバーと動かない貨車の間に連結されたスクラフィーはバラバラに粉砕された。以降、貨車たちはオリバーに用心するようになった。
見どころ
初登場で粉砕される貨車のボス
登場キャラクター
オリバー
トーマス、ダック、トード(声初)、スクラフィー(初)、トップハム・ハット卿、ダグラス
第6話 さかなにはきをつけろ
注目ポイント!
・フライングキッパーは何台かの貨車を繋げて臨時の貨物列車を仕立てたもの
あらすじ
魚を運ぶ列車に突っ込んでしまうダックの話
フライングキッパーを引くヘンリーを助ける為、後ろから押すダック。
しかし、ゴードンの丘を登ってる最中、フライングキッパーのテールランプが取れてしまい、ダックはヘンリーを見失ってしまう。
前で順調に登って運んでいたヘンリーも丘でスピードが緩み、速度が下がってしまい、ダックはフライングキッパーに突っ込んでしまった。
見どころ
自分たちの非を認める優しいトップハム・ハット卿
登場キャラクター
ダック、ヘンリー
トーマス、トップハム・ハット卿
第7話 ちょっとしたみもの
注目ポイント!
・バルストロードはひねくれ者のはしけ船
あらすじ
海辺で大事件にあったパーシーとトビーの話
パレードの特別な出し物として、新しいベルをつけてもらったトビー。
しかし、急遽出し物がなくなり、出番がなくなってしまった。
一方パーシーはバルストロードに積む石を載せた貨車ごとバルストロードに落としてしまう。
バルストロードはそのまま浜辺に引かれて子どもたちの遊び場として置かれることになった。
トビーとパーシーはそんなお互いの出来事のニュースを交換し合った。
見どころ
バルストロード初登場!
登場キャラクター
パーシー、トビー
バルストロード(初)

第8話 ゆうびんやとバン
あらすじ
郵便配達のトムティッパーの話
バーティーがクラクションを鳴らして挨拶をする友達の名は郵便配達のトムティッパー。
彼は赤いバンに乗って機関車の郵便車から郵便物を受け取って配達する。
ある日、不経済だからと、バンが使えなくなったトムは仕方なく自転車で配達をすることに。
しかし、その自転車を誤ってパーシーが壊してしまう。
だが、壊れたことが功を奏して、局長がトムに新しいバンを買ってくれ、またバンに乗って配達できることになった。
見どころ
初めて”人”がフォーカスされる回
登場キャラクター
トムティッパー(初、人物)、パーシー
トーマス

第9話 ガミガミじいさん
注目ポイント!
・後のピーター・サムはスチュアート、サー・ハンデルはファルコンという名前で登場する
・デュークという名前は、ソドー公爵閣下から付けられた
・デュークが3台の中で1番年配
・久々に話が次回に続く
あらすじ
昔いた3台の機関車の話
眠れない機関車たちにトーマスは昔話をする。
昔、デューク、スチュアート、ファルコンという3台の機関車がいた。
デュークはお行儀にうるさい為、他の2台からガミガミじいさんと呼び揶揄われる。
そんな2台にデュークは脱線を繰り返した結果、発電機にされてしまったスマージャという機関車の話をした。
その後、スチュアートとファルコンは役に立つ機関車になり、幸せに暮らした。
しかし、炭鉱が閉鎖され、3台がいた鉄道も閉鎖されてしまう。
2台は買われたが、年老いたデュークは一人ぼっちになり、やがて忘れ去られてしまった。
見どころ
4台の機関車初登場!
登場キャラクター
デューク(初)、スチュアート(初、後のピーター・サム)、ファルコン(初、後のサー・ハンデル)
スマージャ(初)、トーマス、パーシー、トビー、ダック
第10話 ねむりひめをさがせ
あらすじ
前回に続き3台の機関車の話
数年前、デュークを覚えているお客がトップハム・ハット卿の元へやってきて、デュークを探すことに。
捜索隊の奮闘により、とうとうデュークを見つけることに成功した。
スチュアートとファルコンがデュークを迎えに行くと、デュークは久しぶりに笑顔になった。
トーマスのお話が終わると、機関車たちは眠りについた。
見どころ
捜索隊に見つけられてもそこまで喜ばないデューク
登場キャラクター
デューク、スチュアート(後のピーター・サム)、ファルコン(後のサー・ハンデル)
トーマス、ヘンリー、ジェームス、パーシー
第11話 ブルドック
注目ポイント!
・現在の機関庫にはデュークの肖像画が飾られている
・初めてナレーションでスチュアートが後のピーター・サム、ファルコンが後のサー・ハンデルであることが紹介される
あらすじ
デュークがファルコンを助ける話
ファルコンは頑張りが認められ、マウンテンロードという難しい場所を走ることに。
デュークに教えられながらマウンテンロードを走っていると、ファルコンが脱線し崖から落ちそうになってしまう。
デュークがなんとかファルコンを線路に引っ張り上げ、再び走ることができるようになり、ファルコンはお礼を言った。
見どころ
事故が起きても落ち着いているデューク
登場キャラクター
デューク、ファルコン(後のサー・ハンデル)
トーマス、パーシー、ヘンリー、ゴードン、ジェームス、トビー
第12話 かちめなし
注目ポイント!
・はじめてシリーズ1からのキャラクターが出てこない回
あらすじ
揶揄うスチュアートにデュークが仕返しする話
観光客の1番の人気者はデューク。デュークは観光客をがっかりさせまいと具合が悪い時でもしっかり働いていた。
ところがある日走っているとバルブから蒸気が漏れ、調子を落としてしまい、スチュアート、ファルコンに助けてもらうことに。
動けなくなったデュークをバカにするスチュアートにいたずらを仕掛け、見事乗客にスチュアートをデュークが助けていると思わせることに成功した。
見どころ
終始年の功を感じさせるデューク
登場キャラクター
デューク
スチュアート(後のピーター・サム)、ファルコン(後のサー・ハンデル)
第13話 がんばりやのスカーロイ
注目ポイント!
・スカーロイ、レニアスはサー・ハンデル、ピーター・サムと住んでいる
・現在はサー・ハンデル、ピーター・サムと呼ばれていて、2台とも今の名前を気に入っている
・客車に顔がついた
あらすじ
壊れながらも自力で客車を届けるスカーロイの話
ハプニングもあり、客車の扱いがうまくできなかったサー・ハンデルの代わりに客車を引くことになったスカーロイ。
だが、引いている途中、スプリングが壊れ、体が傾いてしまう。しかしスカーロイは傾きながらも必死に駅へ向かい、なんとかジェームスが待つ駅にたどり着くことができた。
見どころ
スカーロイ初登場!
登場キャラクター
スカーロイ(初)
レニアス(声無し、初)、エドワード、客車
第14話 わがままなきかんしゃ
注目ポイント!
・スカーロイ、レニアスは歳を重ねている
・スカーロイとレニアスのいる鉄道は山や湖の間を縫うように走っている
あらすじ
サー・ハンデルの自業自得の話
スカーロイとレニアスの2台がいる鉄道を手伝うことになったサー・ハンデルとピーター・サム。
不機嫌なサー・ハンデルは着くなり鉄道とスカーロイに悪態をつく。
そんな中、渋々客車を引くことになったサー・ハンデルは次に貨車を引くことを頼まれたが、わざと事故を起こし抗議した。
しかし、トップハム・ハット卿から怒られてしまい、おとなしくなったサー・ハンデルだった。
見どころ
ファルコンの時から性格が変わったサー・ハンデル
登場キャラクター
サー・ハンデル
ピーター・サム、ゴードン、トップハム・ハット卿、スカーロイ(声無し)、レニアス(声無し)、客車
第15話 からかわれたピーター・サム
あらすじ
ヘンリーに揶揄われるピーター・サムの話
前話からサー・ハンデルがお仕置きを受けている間、代わりにピーター・サムが仕事を引き受けることに。
ある日、駅まで客車を運んでいったが、ヘンリーを待たせてしまい、夕方遅刻したらピーター・サムのお客は置いていくと脅される。
夕方になり、なんとか遅刻しないで時間通りに着いたが、ヘンリーの脅しが揶揄いだと分かりご立腹のピーター・サムであった。
見どころ
ヘンリーのことをよく理解している売店のおばさん
登場キャラクター
ピーター・サム
サー・ハンデル、スカーロイ、ヘンリー
第16話 サー・ハンデルのけびょう
注目ポイント!
・ラスティーはディーゼル機関車
あらすじ
サー・ハンデルの代わりに仕事をしたピーター・サムが痛い目に遭う話
ゴードンにそそのかされ、仮病を使うサー・ハンデルに代わり、仕事を任されたピーター・サム。
しかし貨車のいたずらで体がボロボロになる程の事故にあう。
ラスティーに助けられたものの、煙突は曲がり、ボイラーもへこんでしまった。
一方、サー・ハンデルはトップハム・ハット卿に仮病を使ったことを怒られた。
見どころ
ラスティー初登場!
登場キャラクター
ピーター・サム、ラスティー(初)
サー・ハンデル、ハロルド、ゴードン、トップハム・ハット卿
第17話 なつかしのわがや
注目ポイント!
・ラスティーとスカーロイ初対面
・ラスティーはレールを修理したり雑用を片付けたりする役割
・ダンカンは機関士に”ロックンロール”と呼ばれている
あらすじ
ロックンロールを踊ったせいでトンネルに引っかかったダンカンの話
修理が終わり戻ってきたスカーロイを見て、ピーター・サムは大喜び。
ピーター・サムはスカーロイが留守中、ラスティーの他にダンカンという予備の機関車が来たことを話す。
そのダンカンがトンネルで立ち往生してしまった為、スカーロイが助けに行くことに。
ダンカンはトンネルの出口に引っかかったのは穴が小さいからだと主張するが、ロックンロールを踊ったせいだと分かり、トップハム・ハット卿から次踊ったら煙突を縮めると脅され、震え上がった。
見どころ
ダンカン初登場!
登場キャラクター
ダンカン、スカーロイ
ピーター・サム、ラスティー
第18話 ロックンロール
あらすじ
ラスティーとダンカンが友達になる話
レールの修理をしているラスティーは、まだ一カ所修理ができてないので注意するようダンカンに伝える。
しかしダンカンはラスティーの忠告を無視してそのレール上でロックンロールを踊り、脱線してしまう。
ラスティーが助けたことで、ダンカンは謝罪と感謝をし、2台は友達になった。
見どころ
エドワード並に優しいラスティー
登場キャラクター
ラスティー、ダンカン
スカーロイ、ジェームス
第19話 とくせいのえんとつ
あらすじ
ピーター・サムの煙突が変わる話
16話の事故から煙突がグラグラしているピーター・サム。
新しい特製の煙突を待っていたが、そんな中、ピーター・サムがトンネルを通ると、トンネル内にできた氷柱にぶつかってしまい、ついに煙突が取れてしまう。線路脇に落ちていた排水管を代わりにつけられ、他の機関車からバカにされるが、ようやく特製の煙突が届き、新しい煙突をつけるとみんな羨ましがり、揶揄うきかんしゃもいなくなった。
見どころ
煙突が取れた丸顔のピーター・サム
登場キャラクター
ピーター・サム
サー・ハンデル、トップハム・ハット卿、ラスティー(声無し)
第20話 スチームローラー
注目ポイント!
・サー・ハンデルの車輪はガッチリとレールを掴む珍しい車輪
あらすじ
子どもたちの一言についにへこんでしまったサー・ハンデルの話
珍しい車輪をバカにされるが、めげないサー・ハンデル。他の機関車はサー・ハンデルをへこまそうと、スチームローラーのジョージとのやり合いをけしかける。
案の定鉄道の廃止を訴えるジョージと相容れず、お互いを敵視するように。
やがて、道路脇の線路を走るサー・ハンデルを妨害しようとするジョージと衝突して事故を起こしてしまう。
その後、同じ事故が起きぬよう、道路と線路の間に柵が設けられると、サー・ハンデルは自分の功績だと自慢げに話すようになるが、子どもたちにスチームローラーに負けそうになった機関車とバカにされると、その話をしなくなった。
見どころ
スチームローラーのジョージ初登場!
登場キャラクター
サー・ハンデル、ジョージ(初)
ピーター・サム、スカーロイ、ラスティー
第21話 ボディーをみがいて
注目ポイント!
・ナンシーは車掌の娘
あらすじ
終始ご機嫌斜めなダンカンの話
ナンシーがスカーロイのボディを磨いているところを見て、自分も磨いて欲しいと頼むが断られてしまうダンカン。
自分への扱いに不満を感じ、不機嫌なダンカンだったが、その時スカーロイの客車が脱線した連絡が届き、ダンカンは文句を言いながら向かうことに。
脱線した客車を引いている途中、不機嫌が頂点に達したダンカンはついに走ることをやめてしまう。スカーロイにけん引してもらいなんとか駅に着くと、乗客やトップハム・ハット卿に怒られるが、懲りないダンカンだった。
見どころ
トップハム・ハット卿に怒られても動じないダンカン
登場キャラクター
ダンカン
スカーロイ、ナンシー(初・人物)、トップハム・ハット卿
第22話 ゆうかんなきかんしゃ
あらすじ
レニアスが奮闘した過去の話
スカーロイはピーター・サムたちが来る前の鉄道の話をし始めた。
スカーロイ、レニアスが頑張らないと路線が閉鎖に追い込まれてしまうほどひどい状況の中、スカーロイも調子が悪く、レニアスが孤軍奮闘する。
だが、バルブが故障し、途中で止まってしまう。乗客を困らせまいと諦めずに次の駅までなんとかたどり着き、乗客や機関士から称賛された。
その話を聞いたダンカンは自分の考えを改め、レニアスが修理から戻ってくると機関車たちは汽笛を鳴らして出迎えた。
見どころ
レニアスの初メイン回!
登場キャラクター
レニアス(声初)
ダンカン、スカーロイ、ピーター・サム
第23話 ブルーベルれっしゃ
あらすじ
ラスティーがステップニーを連れてくる話
ラスティーは機関士からブルーベル線を走る機関車を探していることを聞き、ダグラスがオリバーを見つけたもう一つの鉄道へ探しに行くことに。
やがてもう一つの鉄道の暗い待避線で高い煙突がついた機関車を見つけると、ラスティーはその機関車と一緒に逃げ出した。
ラスティーとその機関車、ステップニーは戻ってくると歓迎され、ステップニーは修理された後、ブルーベル機関車として働くことになった。
見どころ
ステップニー初登場!
登場キャラクター
ラスティー、ステップニー(初)
トーマス、ダグラス
第24話 トーマスとステップニー
あらすじ
有名な支線を走る機関車同士が意気投合する話
ブルーベル線が短く、もう少し長距離を走りたいステップニーと機関士は他の機関車に会いに行くことになった。
だが、自分の支線が自慢のトーマスはブルーベルの有名な支線で走っているステップニーをよく思わなかった。
そんな中、トーマスが自分の支線で急ぎ走っていると、緊急で待避線にてステップニーの通過を待つよう命令を出され、怒り心頭。
翌朝ステップニーが事情を説明し、理解が早いトーマスを褒めると、トーマスの機嫌はすぐになおった。
見どころ
久しぶりに口調が荒いトーマス
登場キャラクター
トーマス、ステップニー
パーシー、エドワード
第25話 ディーゼルとぼうし
注目ポイント!
・呼び名はディーゼルだが、以前から出ているディーゼルとは別のディーゼル機関車
・最後の出演キャラ紹介ではディーゼル(クラス40)と紹介されている
あらすじ
蒸気機関車をバカにしたら自分が痛い目をみたディーゼル(クラス40)の話
ステップニーがトップハムの鉄道にいるのも残りわずかになったことで、手伝いにディーゼルが来ることになった。
ディーゼルは来るなり機関車たちに暴言を吐き、機関車たちは怒り狂った。
機関車たちがディーゼルの鼻を明かそうと企んでいたところ、監督官の帽子がディーゼルの通気口に突風で飛ばされ吸い込まれてしまい、ディーゼルは動けなくなった。
ステップニーとダックでディーゼルが引くはずだった客車を引いて見事鼻を明かすことに成功した後、ステップニーはブルーベル鉄道へ戻り、ディーゼルは逃げ出して行った。
見どころ
ディーゼル(クラス40)初登場!
登場キャラクター
ステップニー、ディーゼル(クラス40)(初)
トーマス、ヘンリー、ゴードン、ジェームス、ダック、ドナルド、ダグラス、トップハム・ハット卿
第26話 しあいちゅうだん
あらすじ
ステップニーが他の鉄道を初めて訪問した時の話
線路脇でのクリケットの試合中、ボールがステップニーの貨車に飛んでいってしまうが、ステップニーはそのことに気づかず走り去ってしまう。
クリケット選手はボールを取り戻すべく、車のキャロラインに乗ってステップニーを追いかけるが、ステップニーと機関士は競走したがっているのだと勘違いし、全速力で走り出してしまう。
キャロラインはいつもの倍のスピードを出してなんとかステップニーと会えたが、オーバーヒートしてしまった為、ステップニーはキャロラインとクリケット選手を引いてクリケット場に戻してあげた。
見どころ
キャロライン初登場!
登場キャラクター
ステップニー、キャロライン(初)
パーシー
おすすめ回
シリーズ4は9話くらいからトーマスすら出てこない話が続き、その分新キャラの話も多いのですが、その中でも個人的に好きな話は以下の3つです!
・第3話 トーマスととくべつなてがみ
→機関車みんなで手紙をくれた子どもたちに会いに行くため、このシリーズでは一番多くの機関車が登場します
トーマスたちに会いたい子どもたちと、それに応える機関車たちの微笑ましい話でほっこりしました
・第5話 トードのめいあん
→全シリーズでも初登場なのにバルジーというバスのキャラクターがニワトリ小屋にされていましたが、今回はスクラフィーという貨車が初登場ながらバラバラに粉砕するという非情な結末に思わず笑ってしまいました
・第9話 ガミガミじいさん
→このシリーズの主人公といっても過言ではない、デュークたちの初登場回です
10話まで話が続き、忘れ去られてしまったデュークを捜索隊が必死に探し、帰ってくると仲間たちに歓迎され、そんな話を後輩機関車が語り継いで、とデュークという機関車の愛され具合を羨ましく感じました
皆さんのお気に入り回も他にあれば是非教えて下さい!
他のシリーズのお話も観たい方は一番豊富なTVシリーズが視聴可能なU-NEXTがおすすめです!
関連記事
他のシリーズやトーマスに関する記事もありますので、気になるものがありましたら是非読んで見てください!
・他のTVシリーズ
・トーマスのイベント
・トーマスのおもちゃ
まとめ
とにかく新しいキャラクターが登場し、トーマスたち既出キャラの出番が多くないため、若干玄人向けのシリーズのように感じました
ただ、その分さまざまなキャラクターと彼らのお話も見ることができ、特に過去の出来事として機関車の間で語り継がれているデュークの話など、それぞれの性格や特徴が色濃く表現されているので、特にトーマスが大好きな子どもには見応えのあるシリーズです!
機関車以外とのやり取りも多いので、飽きることなく楽しむことができました!
是非他のシリーズと合わせて一度見てみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント